2023年4月6日木曜日

畑正憲さんの死去を知り、強く憧れ、影響された自分の人生との、強い絆を思いました。

(このところの記事、分かりづらい文ばかりですみません) 


今朝、遅い朝食を食べたあとの食卓で、スマホを見はじめたかみさんが、「畑正憲・・ムツゴロウさん、亡くなったって」と言いました。年齢も近況もだいだい知っていた私は、「ああ、・・・いつか会いたいと思いながら、会わずに終わっちゃったな・・」と返したのですが、、、


高校生のとき、街に一軒だけあった大きめな書店の狭い通路を本を眺めながらうろうろするのが、好きでした。


それがなぜだったか覚えていないのですが、ある日、たくさん並んでいた畑さんの文庫本のうちの一冊、「ムツゴロウの青春期」の文庫版を買って帰り、読んだことをきっかけに、畑さんの著書にはまり、つぎつぎと著書を買って、読みました。


その影響のままに、獣医学科へ進み、・・・


畑さんが北海道で開設した(というか、生き方そのものである)「動物王国」のようななにかを創ったり、自然の中で動物と触れ合う生活に憧れたり、もしましたが、結局、そうした道への一歩を踏み出すこともできず、、、、えらんだ分野での獣医の仕事への熱もあまり感じないまま、やがて病気(双極性障害)になりました。


病気に落ちる直前に知り合い、初発の時期に、しばしば的確な助言をくれた友だちが、「いま改めて読むと、自分が畑さんや著書の、どこに惹かれたのか、本質が分かるかもしれないよ」と言い、確か、また年月が経って病気が寛解したのち、実家の本棚にあったそれを、後年、再読してみました。(憧れて、でも一歩も近づけずに終わった自分、を直視させられるであろうその本を、病気の最中には、開くことはできませんでした)


そのときも、このあと書くことを、分かりはしたのですが、、、、


訃報を読み、数行にまとめられてしまっている畑さんの生き方を読み、、、自分が今朝、畑さんの訃報に触れた意味、もっと自分中心に世界を見れば、今、畑さんが、私の人生への役目を終えて旅立った意味、、、、をうっすら思いながら、自分が畑さんのどこに、惹かれたのか、改めて思い、出かける用意のため鏡の前に立っているかみさんに、話しました。


「親と子どもたちの関係が、うちと似ているなか、親に見切りをつけ、遠方に転居し、自分の感情を大切にし、自活し、徹底的に好きなことをやり、やりたいことをやりたいようにやり、奥さんを大切にし、家族を大切にし、関わる人を大切にし、たくさんたくさん学び、逃げず、つねに本質を見つめ、世間や常識に囚われず、かといって争いもせず、楽しくのびのびと生きてゆく。そういう姿に、自分がありたい姿、を見たのだろうと思う」


今朝の寝起きに、このところ起きていたたくさんの出来事や気づき、なかでも、昨日の、自分の中心にあった感情への気づき、が、自分のこれからの人生に、どう作用するのか、どう変えるのか、、、を思った時、、、(途中はしょります)自分が自分を中心にして生きていなかったことを、初めて、自分の体感、納得、あるいは客観視、として、自覚しました。


高校生のときに畑さんに惹かれた、その本質は、世間でいう「自分軸で生きる」、だったのだと、いま、体ごと、分かりました。


そして、振り返ると、とあるものを書きたい、という、自分の人生に現れたど真ん中一本のためだけを見れば、憧れた畑さんのように、この十五年、生きてきていると、・・・まだ上梓もできていない、道半ばではあるけれど、でも、前々回の記事のとおり、そこへ至る道はすでに見えている段階まできていることに、大きな喜びと安堵を覚えました。


畑さんの人生とは現実にはまったく交差のない、私の人生での、私の思いでしかありませんが、畑さんの人生が著書を介して私に生きる方向を見せ、後年、具体像としてはまるきり別の形ながら(‥‥あれ? 生き様を書く、という意味で、一緒じゃん!?!? ←見直していて気付く)その生き方へと私は人生を修正し、昨今になり、その生き方、あり方を、もっと中心的というか、より深い方というか、、、の修正も進め、、、なんていうか、、、中心にある姿勢、あり方、憧れた本質のそこ、を生き始められる、歩めだせた、と感じたその朝に、畑さんの訃報に触れたことに、、、


自分にとっては、自分の生きる方向を教え続けてくれた、ガイドだったなと、、、、


お会いするビジョンは叶わなかったけど、作家と読者の、最高の関係であったなと、、、、


自分がいつか、今度は自分が作家という立場として、誰かの人生と、我しれず、よき関わりを持てるビジョンを今度は夢見て、、、、


自分らしいと自分で思え、納得できる、日々を、自分で選んで、歩んでいきたいと、思いました。


(振り返ると、もっと多くの、共通の生き方を、自分はしてきていることが分かります。似たところがもともとあったのでしょうし、強く影響されてもきたのでしょう。自分の一冊目が世に出たときに、それを差し上げることで、お礼としたかったのですが、間に合いませんでした)


0 件のコメント:

「今すぐ使える 誰でもつかえる  フラッシュバック対処と予防: アメリカ発 トラウマのプロが教えるフラッシュバックのすべて」

本の紹介です。 アマゾンへのリンクになっています。 ブログを書くのが久しぶりすぎて、画像がうまく貼れません。。 「 今すぐ使える 誰でもつかえる  フラッシュバック対処と予防: アメリカ発 トラウマのプロが教えるフラッシュバックのすべて 」(服部信子) 著者の服部さんは、異業種か...