2020年7月24日金曜日

双極性障害(双極症)の再発による入院体験をベースにした小説の・・


座布団をならべた上に寝転んでスマホを見ていたはずが、、、

気がついたら、窓の外は暗く赤っぽくなり、雨の音とカラスの声🐦
爆睡していました〜😪


双極2型障害の再発から、自殺企図、入院、そして退院までの体験をベースとした、小説📖を、書いています🖋

その1章の改稿🖥⌨️が済んで、気が抜けました〜🎈


前作は、双極2型障害が「治った」体験を書いていました。
しかし、、あまりの書き終えなさに焦る年月の末、、、

再発。。。☠️

衝撃的に苦しく、、もう二度と執筆はしないと思っていたのに、退院してしばらくして、今度はこうして、「再発」を描いています。


すでに1稿を書き終えている5章構成の作品の、まだ1章だけですけど、自分なりに、とりあえずこれで完成でいい、という形になりました👏✨

これって、自分にとって、初めての体験なのです👏✨

今までずっと、稠密に書いて長すぎて❎、縮めたらスカスカすぎて納得できず❎、を繰り返していました。

今回そこから脱せたのは、単に、年月🗓を経て技術的に向上した、のでは無いと思います。
タッピング🖐によって、PTSDが癒えてきているのが、作用していると思います。


しかし、、、改稿を終えて、爆睡して、目覚めて、、ぐったりの体感。
思ったよりもずっと疲れていることが判明したので、、しばらくこの原稿の作業はお休みにしようと思います。

☝️こーいうことも、前の原稿を書いていた年月には、怖くてできなかったんですよね〜


たくさん休んで、エネルギー🔥が戻ったら、編集作業🖋🖥⌨️を再開して。


皆さんに読んでいただける日が早く来るといーなと、思います😍




2020年7月21日火曜日

「ゼロから想念して、それを現実化する作業」神田橋條治先生の言葉です。

神田橋先生の電話受診をしました。

前回の受診をきっかけに、それまで自制していた「創作」を一気に開始。
以降、調子が安定し、薬の量も、驚くほどに少なくなっていたのですが。

今回の受診では、バルプロ酸が効く人の「健康法」に「創作」が良いということと、それをしたことで、必要な薬の量が減ったのだろう、ということを、改めて言われました。

いわく、

「ゼロから想念して、それを現実化する作業。それがデパケンを飲んでいる人にとって一番の健康法」
(「デパケン」は、バルプロ酸製剤のいち商品名)


神田橋先生の著書については、長年の愛読者で、ほとんどを再三読んでいます。
その中で作り上げられていた受診時の先生の想像上の姿とは、、、


実際はぜんっぜん、違うのです。


これは、以前お世話になっていた精神科の先生に、聞いてはいました。
わりと普通の様子だよ、と。

ほんと、普通なんです。
でも、膨大な苦労や迷いや工夫や理論の積み重ねの上に、かつ、一見普通、を目指してきた年月の先にある今、であることを思い出すと、、

究極の普通、であることもまた、分かるような気がします。


そして今回の受診もそうでしたが、知っていたことを改めて言われただけなのに、ツルッと、落ちていた調子が元に戻ったりするのです。


神田橋先生の治療の、、、何かを、、、本にまとめてみたいのですが。
何をどのように取り上げたら良いか、、まだアイデアがまとまりません。
とりあえず、受診でのやりとりを、記録しています。


患者として治療を受け、その効果を、良くも悪くも味わった者が書いた、神田橋本は、まだないと思うのですよね〜。


・・・あ、こういう思索、試行錯誤がすでに、「ゼロから想念して」の上にいますね〜!


本の中の相手ではなくなったので、あまり「信者」を続けないように気をつけながら、「現実化」を目指して、歩んでいきたいと思います。


何かアイデアがあったら、ぜひ教えてください。



2020年7月13日月曜日

神田橋先生の受診の、間があいています。躁とうつの気分の波は、、


神田橋先生にお会いしての診療を受け、その半年ほど経ってから続けている、電話による再受診。

先月の上旬に受けたのを最後に、このひと月ほど、受けていません。

なんだか、受ける気にならないのですよね〜。

それまでも、気乗りしてルンルンと電話をかけていた、のではなく、問題があれば1週もあけず、なければ4週あきで、必要に応じて、ビクつきながらかけていたのですが。

不調ではない、ということだけではない理由が自分の中にある気がしますが、あまり見つめてはいません。

いずれにせよ、躁とうつの気分の波、気力の波が、どちらもさほど大きくなっていなく、助かっています。

このまま安定だけで過ごした〜い!

でも、不安定な自分も受け入れてこそ、安定する時間が長くなるのかなと、先ほど思いました。






2020年7月7日火曜日

「創造」「工夫」「同時並行」「気分に従う」・・双極性障害、中でも、バルプロ酸が効く人の養生に・・


前の記事を書いた日から、約3週が経ちました。

 その間の私の様子を一言で言うと、、

「安定〜」


ん? 赤い文字って、どこか不安定な感じですね👶

「安定〜」


これでどーでしょ👶✨




創作を再開したことで安定を得たなか、あの日まで1日に400〜600mgを服用していたバルプロ酸は、神田橋先生の助言に従い、恐る恐る、300mgを試してみました。


・・問題なし! て言うか、好調!


日々、適量を指タッピングなどで体に問うたのですが、はっきりとは分からないながら、200mgの方が良さそうな体感が続きました。

・・でも、、

「200mgって、、聞いてないよ〜」


いや、聞いてなくても、効けばいい!(👈一応、シャレ)

・・とは思ったものの、、通っている地元の病院の先生が渋々認めてくれている下限は、400mg。今回、神田橋先生に言われて驚いた下限でさえ、300mg。

300mgに減らすのもビクビクだった上に、言われている幅を超えて減らしてみるのも抵抗がありましたが、、

体の声を信じてあげないことには、声は、確からしさを増してきません。それに、

アイデア行動に移して、結果を得て、次の工夫を考えるのも、バルプロ酸が効く人に有効な養生だったな=

そう思い、200mgを実験してみたところ、より楽になりました。



創作ですが、

①いろいろを同時並行的に進める。
②気分に任せる。
③状況に適応するだけではなく、創造・創作をする。
④結果を得て、次を工夫する。


①や②は双極性障害に、③と④はその中でもバルプロ酸が効く人(私)に、適した過ごし方として、神田橋先生の著書の読書や受診を通して、知っていたことです。

でも、「知っている」のと「やっている」の間には、大きな隔たりがあったのだなと、改めて思いました。

3週前より前と後とで変わったのは、一義的には、自制していた創作を、自制していた同時並行を、自分に許したことだけ。

それがこれほど効くとは、思っていませんでした。

だからと言って、急に作品が仕上がることもなく、これが収入に繋がるのか不安もあるけれど、今日がより充実した日になれば、明日もより明るくなることを信じて、体と相談しながら過ごして行きたいと思います🏄



「今すぐ使える 誰でもつかえる  フラッシュバック対処と予防: アメリカ発 トラウマのプロが教えるフラッシュバックのすべて」

本の紹介です。 アマゾンへのリンクになっています。 ブログを書くのが久しぶりすぎて、画像がうまく貼れません。。 「 今すぐ使える 誰でもつかえる  フラッシュバック対処と予防: アメリカ発 トラウマのプロが教えるフラッシュバックのすべて 」(服部信子) 著者の服部さんは、異業種か...