暖かくなってきたので、衣替えを兼ねて、服棚の整理をしました。
持っている服が少ない私。
いつも、全ての服をいったん床に出してから、畳み直してしまってゆきます。
目の前に広がった服を見て、
……古着市のようだな〜。いや、ボロ市?……
少ない上に、そのほとんどが古びて、色あせていました。
分かっていたこととはいえ、目の当たりにすると、ため息が。
そしてこの景色は、持っている服の傾向だけではない、自分の頭の中が、生き方が、こうなってしまっているのだろうなと、思いました。
新陳代謝がなかった。
新しいことを取り入れる作業に、時間やエネルギーを割り当てる気持ちの余裕がなかった。
いっぺんに変えたいと思いましたが、新しい服たちを、そう一気に揃えられるわけもなく。次にどんな服が欲しいか、すぐに思いつくでもなく。
とりあえず、穴だらけの靴下を筆頭に、いくつかのボロだけ脇によけ、あとは丁寧に畳んで、棚に納めました。
動きのない本。動きのない靴。動きのない飾り物。
目に見えるそれらに少しずつ手を入れることで、目には見えない心の方にも、風が入るのかなと、思いました。
2020年4月30日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「今すぐ使える 誰でもつかえる フラッシュバック対処と予防: アメリカ発 トラウマのプロが教えるフラッシュバックのすべて」
本の紹介です。 アマゾンへのリンクになっています。 ブログを書くのが久しぶりすぎて、画像がうまく貼れません。。 「 今すぐ使える 誰でもつかえる フラッシュバック対処と予防: アメリカ発 トラウマのプロが教えるフラッシュバックのすべて 」(服部信子) 著者の服部さんは、異業種か...
-
本の紹介です。 アマゾンへのリンクになっています。 ブログを書くのが久しぶりすぎて、画像がうまく貼れません。。 「 今すぐ使える 誰でもつかえる フラッシュバック対処と予防: アメリカ発 トラウマのプロが教えるフラッシュバックのすべて 」(服部信子) 著者の服部さんは、異業種か...
-
まずはテレビ番組の紹介です。 Eテレ 2022年12月7日(水) 午後8時00分 〜 午後8時30分 「 ハートネットTV 『もう一度、外へ 精神科病棟閉鎖までの日々』 」 (↑番組公式サイトへのリンクです。 再放送もあると思います) 「慢性期病棟」を「閉鎖」する「精神科病院」を...
-
数年前、原作を読んだ知り合いが感想をブログに書いたなか、「ラストは涙が止まらなかった」とあったのを、印象深く覚えていました。 せっかくなのでわたしも原作を読みたいと思いつつ、別の知り合いが「映画館で見て感動した」と語っていた覚えもあり。 原作と映画。両方という手もありますが、...
0 件のコメント:
コメントを投稿