前回(7月24日)の記事で「疲れたのでしばらく休む」旨を書いた、小説の執筆🖋
執筆を離れるとともに、久々にローに突入😨したのですが、、、
ローにいると、執筆をする気力が戻る日はないと思えてしまいます。
今回もそう思いかけたのですが、、、
少しだけ安定した隙に、「ローから抜けるために」作業を再開してみました🖥
それが28日のこと。
8月2日(今日ですね)までは休もうと思っていたので、かなーーりのフライングだったのですが、淡々と作業でき、結局そのままゆるゆるとローから抜け出せて、1週間以上はかかると思っていた作業を、4日間で終えることができました🎂
・・なんか不思議〜
無理をしてしまい疲れてローに入る、その主因であることの多い、執筆。
それがそのまま、ローから抜け出して安定する主因にも、なるのだな〜と。
🏄 🏄 🏄
薬には必ず副作用がある、と神田橋先生が書いていたことを思い出しました。
私にとって、執筆は、薬でもあるのだなと、思いました💊
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「今すぐ使える 誰でもつかえる フラッシュバック対処と予防: アメリカ発 トラウマのプロが教えるフラッシュバックのすべて」
本の紹介です。 アマゾンへのリンクになっています。 ブログを書くのが久しぶりすぎて、画像がうまく貼れません。。 「 今すぐ使える 誰でもつかえる フラッシュバック対処と予防: アメリカ発 トラウマのプロが教えるフラッシュバックのすべて 」(服部信子) 著者の服部さんは、異業種か...
-
本の紹介です。 アマゾンへのリンクになっています。 ブログを書くのが久しぶりすぎて、画像がうまく貼れません。。 「 今すぐ使える 誰でもつかえる フラッシュバック対処と予防: アメリカ発 トラウマのプロが教えるフラッシュバックのすべて 」(服部信子) 著者の服部さんは、異業種か...
-
まずはテレビ番組の紹介です。 Eテレ 2022年12月7日(水) 午後8時00分 〜 午後8時30分 「 ハートネットTV 『もう一度、外へ 精神科病棟閉鎖までの日々』 」 (↑番組公式サイトへのリンクです。 再放送もあると思います) 「慢性期病棟」を「閉鎖」する「精神科病院」を...
-
数年前、原作を読んだ知り合いが感想をブログに書いたなか、「ラストは涙が止まらなかった」とあったのを、印象深く覚えていました。 せっかくなのでわたしも原作を読みたいと思いつつ、別の知り合いが「映画館で見て感動した」と語っていた覚えもあり。 原作と映画。両方という手もありますが、...
0 件のコメント:
コメントを投稿