「あ、ひらおよぎ」のタイトルで5〜6年続けていた、双極2型障害にまつわるあれこれを綴ったブログ。病気の再発により2017年の春に閉鎖しました。
それから3年。
うちに溜まった、あるいは生じる、あれこれを、再び綴っていこうと思います。
「あ、ひらおよぎ」を閉じたあと、他の方のブログの本文やコメント欄で、私の体調を心配してくださるかつての読者の方々の言葉を、ときおり読みました。お礼とともに、突然の閉鎖であったことをお詫び申し上げます。
ということで、「初めまして」の方も、「あ、ひらおよぎ」時代の読者の方も。
よろしくお願いします。
2020年4月5日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「今すぐ使える 誰でもつかえる フラッシュバック対処と予防: アメリカ発 トラウマのプロが教えるフラッシュバックのすべて」
本の紹介です。 アマゾンへのリンクになっています。 ブログを書くのが久しぶりすぎて、画像がうまく貼れません。。 「 今すぐ使える 誰でもつかえる フラッシュバック対処と予防: アメリカ発 トラウマのプロが教えるフラッシュバックのすべて 」(服部信子) 著者の服部さんは、異業種か...
-
本の紹介です。 アマゾンへのリンクになっています。 ブログを書くのが久しぶりすぎて、画像がうまく貼れません。。 「 今すぐ使える 誰でもつかえる フラッシュバック対処と予防: アメリカ発 トラウマのプロが教えるフラッシュバックのすべて 」(服部信子) 著者の服部さんは、異業種か...
-
まずはテレビ番組の紹介です。 Eテレ 2022年12月7日(水) 午後8時00分 〜 午後8時30分 「 ハートネットTV 『もう一度、外へ 精神科病棟閉鎖までの日々』 」 (↑番組公式サイトへのリンクです。 再放送もあると思います) 「慢性期病棟」を「閉鎖」する「精神科病院」を...
-
数年前、原作を読んだ知り合いが感想をブログに書いたなか、「ラストは涙が止まらなかった」とあったのを、印象深く覚えていました。 せっかくなのでわたしも原作を読みたいと思いつつ、別の知り合いが「映画館で見て感動した」と語っていた覚えもあり。 原作と映画。両方という手もありますが、...
0 件のコメント:
コメントを投稿